欧州で警察や消防隊、緊急車両などに リーフ 普及

エコカー EV

日産自動車は、欧州の警察や消防隊、救命救急チームが電気自動車(EV)『リーフ』を、緊急車両として導入するケースが増えていると発表した。

欧州経済危機などの影響で財政が悪化している欧州の自治体で、燃料コストを抑制する一環としてEVの採用が拡大している。現在、ポルトガル、フランス、英国、スイスの救急隊がリーフをコミュニティサポート車両として採用しているが、今後、他の欧州市場でもリーフへ切り替えることが検討されているとしている。

世界で初めてリーフを警察車両に採用したのはポルトガルの公共治安警察(PSP)で、PSPは昨年行ったセーフ・スクール・プログラムの一環として8台のリーフを使用した。ブルーの点滅灯とサイレンを搭載し、「Policia」のロゴの入ったリーフは今後も、その他の警察任務に使用される。

英国では、ウエストミッドランズ警察が、警官が主に犯罪被害者のもとを訪問する際に使用することを目的に30台のリーフを注文した。

ジュネーブから北10kmに位置するスイス・メイランの地方警察でもリーフを導入し、地域のパトロールに使用している。

スコットランドでは、スコットランド警察当局(SPSA)が、リーフ2台を地域での任務のために導入した。スコットランド政府の2050年までにカーボンニュートラルになる計画に向けた一環。

英国のダラム州の消防・救命サービスは、リーフを新たに導入するため、現在ダラム州ベルモントに建設中の消防・救命サービス本部に、3つの充電設備を設置する計画。また、今後電気自動車の数を増やすことで、環境に対する取り組みを拡大していく。

欧州日産で電気自動車を担当するジャン・ピエール・ディエルナ・ディレクターは「欧州の多くの警察が、都市部の地域をサポートする任務のためにリーフを選んでいる。リーフの導入は、環境を守るということだけではなく、燃料代が大幅に下がることで財政的にも大きく貢献し、その節約した予算は地域へのサポートに再投資することができる」とコメントしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る