大船渡線BRTの「奇跡の一本松」臨時駅、停車期間を延長…停車便も全便に

鉄道 企業動向
奇跡の一本松駅は長部~陸前高田間に設けられた臨時駅。停車期間が9月7日から11月30日まで延長された。
奇跡の一本松駅は長部~陸前高田間に設けられた臨時駅。停車期間が9月7日から11月30日まで延長された。 全 1 枚 拡大写真

JR東日本盛岡支社は9月3日、いわゆる「奇跡の一本松」の保存場所の最寄り駅となっている大船渡線BRT奇跡の一本松駅(岩手県陸前高田市)について、停車期間を延長すると発表した。停車対象も全便に拡大する。

奇跡の一本松駅は、一般道区間の長部~陸前高田間に設けられた臨時駅。8月31日まで土曜・休日を中心に日中便のみ停車していたが、9月7日からは毎日停車に変更し、停車期間を11月30日まで延長する。

停車便も全便に拡大し、盛行き下りBRTが13本、気仙沼行き上りBRTが12本、それぞれ停車する。ただし9月28日以降は、利用者の乗降がない場合は通過する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  3. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  4. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  5. “セピアブラウン”のポルシェコレクター、元レーサーが語る半世紀の「恋愛」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る