阪急など3社局、沿線施設の共同スタンプラリー実施…9月7日から
鉄道
エンタメ・イベント

参加者に沿線の無料体験型施設を回ってもらい、「各施設で得られた体験を通じて食育や科学、社会、防災などへの理解を深めていただく」としている。スタンプ設置施設は、阪急電鉄池田駅が最寄りの「インスタントラーメン発明記念館」、阪神電鉄大石駅の「灘浜サイエンススクエア」、同淀川駅の「大阪市下水道科学館」、大阪市交通局中央線・千日前線阿波座駅の「津波・高潮ステーション」、谷町線・中央線谷町四丁目駅の「NHK大阪放送局」、谷町線阿倍野駅の「大阪市立阿倍野防災センター」の計6カ所。
各施設の最寄り駅と施設内に設置しているスタンプの両方をスタンプラリー専用の台紙付きチラシに押印すると、先着1000人に各施設のグッズがプレゼントされる。台紙付きチラシは阪急と阪神の主要駅、大阪市交通局の各駅で配布される。期間は10月27日まで。
《小佐野カゲトシ@RailPlanet》