通貨リンギが3週間ぶりの高値に、燃料補助削減受け

エマージング・マーケット 東南アジア
通貨リンギが3週間ぶりの高値に、燃料補助削減受け
通貨リンギが3週間ぶりの高値に、燃料補助削減受け 全 1 枚 拡大写真

対米ドル市場の通貨リンギが3日午前11時、1ドル=3.2645リンギとなり0.29%値上がりした。1ドル=3.2590リンギとなった8月13日以降の高値となった。

連邦政府が燃料補助の合理化の一環としたガソリン「RON95」およびディーゼル値上げを発表し、財政赤字削減に向けた動きが明確となったことを受けリンギの上昇に繋がった。

値上げ後の店頭価格は「RON95」が1リットル2.10リンギ、ディーゼルは1リットル2.00リンギとなった。

域内通貨は、タイ・バーツが0.23%上昇、フィリピン・ペソが0.27%上昇した。
バークレイズ・エマージング・マーケッツ・リサーチは、燃料補助の合理化により、財政バランスの悪化に対する懸念が多少和らいだと指摘。マレーシア政府の歳出は管理可能な範囲で推移すると予想されるとしたうえで、対国内総生産(GDP)の公的債務の削減は今後も課題であると指摘した。また、財政赤字をGDP比4%とする目標は達成可能だとの見解を示した。

政府による財政赤字削減に向けた取り組みはリンギ建て債券にとっては朗報で、構造改革に次いで、2014年度予算案で物品・サービス税(GST)の導入が見込まれていることも、投資家の信頼回復にとってプラス要素だという。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  2. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  5. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
  6. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  7. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  8. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
  9. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  10. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る