JRグループ旅客6社、今年も「秋の乗り放題パス」発売

鉄道 企業動向

JRグループ旅客6社は10月14日「鉄道の日」に合わせ、JR全線の普通列車専用フリー切符「秋の乗り放題パス」を9月20日から発売する。切符の効力などは2012年秋季版とほぼ同じだが、発売期間が伸びている。

10月5日から20日までの期間中、使用開始日を含む連続する3日間に限り、JR全線の普通列車と快速列車の普通車自由席、バス高速輸送システム(BRT)、JR西日本宮島フェリーが自由に乗り降りできる。JR以外の鉄道路線は原則として利用できないが、青い森鉄道線の青森~八戸間と青森~野辺地間、八戸~野辺地間は、普通列車や快速列車で通過する場合に限り利用できる。

普通列車の普通車指定席やグリーン車自由席などは、指定席券やグリーン券などを別途購入すれば利用できる。一方、特急列車や急行列車、グリーン車指定席などは利用できず、特急券や急行券、グリーン券などのほか乗車券も必要になる。

ただし、奥羽本線青森~新青森間と津軽海峡線木古内~蟹田間、石勝線新得~新夕張間は、各区間内相互発着の場合に限り特急列車や急行列車の普通車自由席を利用できる。宮崎空港線の宮崎~宮崎空港間でも特急列車の普通車自由席を利用できる。

発売額は大人7500円、子供3750円。発売期間は9月20日から10月18日までで、2012年秋季版の発売期間(10月5~19日)より長くなっている。

「秋の乗り放題パス」は、1996年から2011年まで発売されていた「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」の改定版といえるフリー切符。「鉄道の日記念」は1日乗り降り自由を1回として3回分をセットとし、一人で3日間利用したり、3人が同一行程で1日利用するなどといった使い方ができたが、「秋の乗り放題パス」は連続する3日間有効の切符となり、複数人で同時に使用することはできない。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  3. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  4. ランボルギーニ、全長30mの新型ヨット「101FT」発表…3エンジンで7600馬力
  5. レクサス『LS』一部改良、新色追加とシートヒーター標準化…1111万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る