【F1 イタリアGP】ベッテル快勝…王者追撃、リスクを冒す必要も

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1 イタリアGP(2013年)
F1 イタリアGP(2013年) 全 3 枚 拡大写真

ポール・トゥ・ウインでベッテル(レッドブル)が快勝。今季6勝目、チャンピオンシップポイントを222まで伸ばして、今シーズン最後のヨーロッパラウンドを勝利で飾った。

スタートでは2台のフェラーリ勢が抜群の飛び出しを見せた。マッサ(フェラーリ)がベッテルとウェーバー(レッドブル)の間に割って入り、アロンソが4番手で続く。

ローダウンフォースセッティングを強いられるモンツァではブレーキングが難しくなり、冷えたタイヤのオープニングラップはいつも混乱する。今年は、ディレスタやライコネンらがマシンを早々に痛めてしまった。

序盤からアロンソがスパートをかけてウェーバーをギリギリの争いでかわし、続いて同僚マッサを難なくパス。さらにベッテルを追ったがなかなかその差を詰められなかった。終盤は追い上げてきたウェーバーとアロンソのバトルになったが、ウェーバーはトランスミッションにトラブルを抱えており、アロンソはなんとか2位の座を守った。

結果、レッドブル勢が1・3、ライバルのフェラーリは2・4フィニッシュ。今季のチャンピオンシップをまだ諦めていないアロンソは、次戦からさらにリスクを負った戦いでベッテルに挑まないとならない。

1 ベッテル(レッドブル) 1:18:33.352
2 アロンソ(フェラーリ) +5.4秒
3 ウェーバー(レッドブル) +6.3秒
4 マッサ(フェラーリ) +9.3秒 
5 ヒュルケンベルグ(ザウバー) +10.3秒
6 ロズベルグ(メルセデスAMG) +10.9秒
7 リチャルド(トーロロッソ) +32.3秒
8 グロージャン(ロータス) +33.1秒
9 ハミルトン(メルセデスAMG) +33.5秒
10 バトン(マクラーレン) +38.3秒

11 ライコネン(ロータス) +38.6秒
12 ペレス(マクラーレン) +39.7秒
13 グティエレス(ザウバー) +40.8秒
14 マルドナド(ウィリアムズ) +49.0秒
15 ボッタス(ウィリアムズ) +56.8秒
16 スーティル(フォースインディア) +1ラップ
17 ピック(ケータハム) +1ラップ
18 ヴァンデルガルデ(ケータハム) +1ラップ
19 ビアンキ(マルシャ) +1ラップ
20 チルトン(マルシャ) +1ラップ

リタイア  ベルニュ(トーロロッソ) トランスミッション
リタイア ディレスタ(フォースインディア) アクシデント

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアを駆ける
  10. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
ランキングをもっと見る