【マツダ アクセラ プロトタイプ】2DINナビが装着できない理由

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ アクセラ プロトタイプ
マツダ アクセラ プロトタイプ 全 30 枚 拡大写真

3代目となる『アクセラ』プロトタイプ試乗会が箱根にあるTOYO TIRES ターンパイクにて開催された。

新型アクセラには「HEADS-UP COCKPIT」と呼ばれる新しいHMI(ヒューマン・マシン・インターフェイス)が採用されたが、このシステムには2DINタイプのナビ・オーディオが搭載できない。

今回、2DINタイプのオーディオ・ナビを排した理由について電子開発部の大池太郎氏は「2DINにしてしまうとハードウェアは時とともに古くなってしまいます。ハードウェアをモジュールごとに分け、パソコンのようにソフトウェアをアップデートすることで、世の中の進化に対応し”古くならないクルマ”を目指しました」と語る。

また、開発担当主査の猿渡健一郎氏は「お客様の中には、タッチパネルで操作ができる2DINタイプのナビを付けたいという方もいらっしゃいます。しかし、タッチパネルの操作はディスプレイを凝視しなければならず、走行中に操作するのは危険です。我々は、危険と考える装備をお客様に勧めることはできません。走行中の安全の為にあえて2DINを排し、目線移動の少ないコマンダー操作が可能なシステムを搭載し、ディスプレイを高い位置に配置しました。このシステムは2DINでは実現不可能だったのです」と説明した。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る