【フランクフルトモーターショー13】会場内の移動はBWM i3とmini、どっちを選ぶ?

自動車 ニューモデル モーターショー
フランクフルトモーターショー13
フランクフルトモーターショー13 全 12 枚 拡大写真

フランクフルトモータショーの会場「フランクフルト・メッセ」は広大だ。構内には11のホール+αがあり、屋外にも展示スペースや市場スペースが設けられている。メルセデスやBMW、アウディといった地元の大メーカーは1ブランドで1ホール丸ごと使うなど、非常に贅沢なスペースの使い方だ。

この広大なスペースを徒歩で移動するには、かなり骨が折れる。動く歩道も用意されるが、長い距離を歩かされるだけでなく、階段やエスカレーターなど上下の移動も多い。

そこで役に立つのが「プレスシャトル」と呼ばれる構内移動用の無料タクシー。ここで使われているプレスシャトルは、BMW『i3』やシボレー『ボルト』の姉妹車であるオペル『アンペラ』、アウディ『A3 eトロン』といった最新のエコカー。また、シトロエンのミニバン『グランドC4ピカソ e-HDi』はいわゆるアイドリングストップとブレーキ回生機構をもつ、マイクロハイブリッド車だ。

プレスシャトルは環境に優しく乗り降りのしやすいモデルだけでなく、変わり種もある。ローバー時代の『mini』がそれ。窮屈ではあるが、人混みのなかをかき分けて移動するにはうってつけのコミューターだ。音もなく走るEVは周囲の人が気づかず、クラクションを鳴らして慌てて人がよける光景をしばしば見かけたが、miniなら排気音ですぐそれと分かる。

おもしろがってminiに乗ろうとする人も少なからずいて、i3とminiがすれ違う光景はなんともユーモラスだ。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る