【フランクフルトモーターショー13】未来のクルマはスプリングも樹脂製に

自動車 ニューモデル モーターショー
グリーンの部品がエンジニアリングプラスチック
グリーンの部品がエンジニアリングプラスチック 全 6 枚 拡大写真

トランスミッションやサスペンションの大手サプライヤーであるZF社も本拠地ドイツでの開催ということもあって、その展示スペースは大きなものであった。

【画像全6枚】

そこで目をひいたのが、エンジニアリングプラスチックを使った自動車用パーツの数々だ。以前からZF社がトライしていたスプリングとサスペンション・ナックルをモジュール化した製品は、従来の鉄製のものと比べて重量が半分になるという。

また、左右輪をつなぐ、板バネ状のエンジニアリングプラスチックも展示。サスペンションの一部として剛性を担うだけでなく、スプリングとしても働く。軽量化に貢献するだけでなく、同じ形状としながらも、ねじり剛性と上下にかかる剛性を自在に調整できるのもエンジニアリングプラスチックのメリットだという。

そして、量産車への採用が拡大するエンジニアリングプラスチックのペダルもZF社の誇る製品のひとつだ。

車体の軽量化技術は、燃費向上だけでなく、EVなどの航続距離延長にもつながるため、そのニーズは高まるばかりだ。フランクフルトモーターショーの会場を走り回っていたBMW i3にも、数多くのエンジニアリングプラスチックが採用されているという。こうしたパーツひとつずつのイノベーションの積み上げが、未来のクルマを形作るのだ。

《鈴木ケンイチ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
  4. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  5. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る