【WEC 第6戦】トヨタが富士には2カー参戦…連覇目指す中嶋一貴「そのつもりでした」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
7日の会見で富士戦に向けての決意を語った中嶋一貴。左はトヨタの高橋敬三氏。
7日の会見で富士戦に向けての決意を語った中嶋一貴。左はトヨタの高橋敬三氏。 全 6 枚 拡大写真
16日、WEC(世界耐久選手権)に参戦中のトヨタ・レーシングは、10月に富士スピードウェイで開催されるシリーズ第6戦に2カーで出場することを公表。中嶋一貴組は第3戦ルマン24時間以来の登場となる。

全8戦のWECをLMP1クラス車両「TS030 HYBRID」で戦っているトヨタ・レーシングは、9月1日決勝の第4戦ブラジルと9月22日決勝の第5戦アメリカには1カーでの参戦。これは来季用マシン開発も並行して進めていくなかでの判断だったが、ファンにとっては「富士も1台だとすると、一貴選手の出場は?」という不安を生じさせる動きであったことも事実だ。しかしトヨタの母国である日本ラウンドに関しては、大会連覇を目指し、ルマン同様の2カー参戦でアウディ勢に対抗することを陣営は決意した。

昨年の富士戦では1カー参戦で優勝した中嶋一貴/アレックス・ブルツ/ニコラス・ラピエールのトリオ(7号車)がルマン以来約4カ月ぶりの戦線復帰を果たし、第4~5戦にも参戦の今季ルマン総合2位トリオ、アンソニー・デビッドソン/セバスチャン・ブエミ/ステファン・サラザン(8号車)との2カー体制で今季の富士戦に臨む。

この決定については去る7日、富士でのSUPER GT第6戦予選日の際に先行記者会見が開かれている。トヨタのモータースポーツ活動の顔である高橋敬三氏とともに会見に出席した一貴は、「僕は最初からその(出場する)つもりでしたので、今さらどうこうというのはないんですけど」と報道陣を笑わせたのち、昨年自らの活躍で勝利をつかみ獲った母国戦の連覇に向け、次のように意欲を語った。

「第4~5戦にも出たかったですし、ルマンでも(自分たち7号車は4位と)あまり結果が良くなかったので、そのあたりのモヤモヤを富士でスッキリさせたいと思います。今年もまた、去年と同じかそれ以上のいいレースをしたいですね」

なお、第7~8戦への参戦台数については「現段階(会見時)では決まっておりません」との旨が高橋氏から語られている。

アウディ対トヨタの総力戦、そしてLMGTE Proクラスに出場する小林可夢偉(フェラーリ)にも注目が集まるWEC第6戦「富士6時間レース」は、10月18~20日に開催される。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  4. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  5. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る