ボーイング、アジア太平洋地域でパイロットの大幅な需要増を予測

航空 企業動向
飛行シミュレーターによる訓練の様子
飛行シミュレーターによる訓練の様子 全 3 枚 拡大写真

ボーイングは9月15日、次の20年間に納入される新たな航空機の数の増加に対応して、アジア太平洋地域における商用航空機のパイロットとメンテナンス技術者の需要が増加するという予測を発表した。

2103年度のボーイングのパイロット及びテクニシャンのアウトルックによれば、19万2300人の新しい商用航空機のパイロットと21万5300人の新しいテクニシャンが2032年までにアジア太平洋地域で必要となるとしている。

地域別の予測は以下の通り。(内訳はパイロット/技術者)
中国 ‐ 7万7400人/9万3900人
東南アジア ‐ 4万8100人/5万300人
南西アジア ‐ 3万900人/2万8500人
北東アジア ‐ 1万8500人/2万5500人
オセアニア地域 ‐ 1万7400人/1万7100人

ボーイングの2013年度現行市場アウトルックは、アジア太平洋地域での人員への要求が増すと同時に、新しい商用航空機の納入への要求数も増加し、2032年までの20年間に、1万2820の新しい航空機が必要とされると予測している。

2013年4月に、ボーイングは777とネクストジェネレーション737の為の2台の新しい完全飛行シュミレーターを、シンガポールのトレーニングキャンパスに導入している。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る