国土交通省、インドネシア公共事業省と社会資本整備分野で協力覚書を締結

自動車 社会 行政
国土交通省、インドネシア公共事業省と社会資本整備で協力覚書を締結
国土交通省、インドネシア公共事業省と社会資本整備で協力覚書を締結 全 2 枚 拡大写真

国土交通省は、インドネシア公共事業省と社会資本整備分野についての協力覚書を締結したと発表した。覚書締結により今後、両国政府はワークショップ開催などを通じた情報交換や専門家派遣による調査研究など、協力を促進する。

太田国土交通大臣がインドネシアを訪問し、ジョコ・キルマント公共事業大臣と覚書に調印した。

覚書締結後、最初の具体的な取組みとして、両省間の次官級会合を開催した。午前に行われた全体会合では「地下空間の活用」、「インフラのライフサイクルコスト・維持管理」、「防災」の3つのテーマについて情報交換を行った。

「地下空間の活用」のテーマについては、日本側から大深度地下制度やシールド工法・推進工法技術について紹介し、インドネシア側からは、地下利用に関してガイドラインの紹介と、今後解決していくべき課題について発表した。

「インフラのライフサイクルコスト・維持管理」のテーマでは、インフラの老朽化や維持管理コストなどの共通の課題に対して、主に道路分野で性能規定型の発注方式などの取組みについて、両国の現状や課題などについて情報交換した。

「防災」のテーマでは、日本側から防災協働対話の枠組みについて説明するとともに、協力可能な具体的な技術を紹介した。インドネシア側からは、水災害などでの警戒システムとモニタリングの取組みについて発表した。

また、日本側から来年に日本で第2回建設次官級会合の開催を要望した。インドネシア側は、両省間の協力のためには、共同研究や専門家の派遣、技術セミナーなどの実務レベルの会議も必要と指摘、第2回建設次官級会合を日本で開催することを歓迎する発言があった。

一方、午後に行われた個別のワーキングでは、道路、砂防、水資源、下水道、建築物の各分野について、両国での取組みや課題、技術などに関する情報交換を行った。このうち、道路分野では、舗装技術をテーマに取り上げ、特に中温化アスファルトやアスファルト舗装のリサイクル技術について意見交換を行った。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
  5. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る