台風18号の影響で各地の鉄道路線が運休…信楽高原鐵道は橋りょう流失

鉄道 企業動向

台風18号が日本列島に上陸した9月16日、各地の鉄道路線で列車の運休や運転の見合わせが相次いだ。国土交通省のまとめによると、17日5時の時点で鉄軌道事業20社局39路線が運転を休止。一部の路線では橋りょうの流失など大きな被害が発生している。

17日13時までにまとめた主な運休区間は以下の通り。

JR北海道は、日高本線静内~様似間と根室本線(花咲線)釧路~根室間で運転を見合わせている。

JR東日本は、奥羽本線横堀~横手間と秋田~弘前間、花輪線好摩~鹿角花輪間、五能線能代~深浦間、上越線水上~越後中里間、飯山線戸狩野沢温泉~十日町間、信越本線脇野田~妙高高原間で運転を見合わせている。

JR東海では、飯田線の門島~唐笠間と為栗~温田間で土砂が流入し、時又~駄科間でも路盤が流出した。このうち門島~唐笠間は約160立方mの土砂が約40mに渡って流入しており、土砂に埋もれている施設が損傷している可能性もあることから「運転再開には相当の日数がかかる見込み」(JR東海)という。現在は平岡~天竜峡間の運転を見合わせており、バスによる代行輸送を実施している。

JR西日本では小浜線の一部区間で土砂の流入があり、17日は全線で終日運転を見合わせる。

IGRいわて銀河鉄道のいわて銀河鉄道線では、渋民~好摩間の松川橋りょうの土留めや下田踏切付近の盛り土が崩壊。17日は滝沢~いわて沼宮内間で終日運転を見合わせる。

大井川鐵道では井川線閑蔵~井川間で落石があり、現在は千頭~接阻峡温泉間で折り返し運転を行っている。

京阪電気鉄道の大津線系統では、京津線御陵~浜大津間の全区間で運転を見合わせている。途中の追分~大谷間では土砂の流入と道床の一部流出が発生した。御陵駅で接続している京都市営地下鉄東西線も、同駅の浸水により烏丸御池~小野間で運転を見合わせている。

信楽高原鐵道は、信楽線貴生川~紫香楽宮跡間にある杣(そま)川橋りょうの橋脚1本と橋りょう2本が流失。貴生川~信楽間の全区間で列車の運転を見合わせている。

このほか、嵯峨野観光鉄道と六甲摩耶ケーブル六甲ケーブル線なども運休している。

東海道新幹線は9月16日15時までに運転を再開。東海道本線大津~膳所間では盛り土が崩壊して周辺の民家に土砂が流入したが、同日21時までに運転を再開している。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る