VWエコドライブ世界大会、ドイツチームが平均燃費28.7km/リットルで連覇達成

エコカー 燃費
VW、エコドライブ世界大会「シンク・ブルー・ワールドチャンピオンシップ」を開催
VW、エコドライブ世界大会「シンク・ブルー・ワールドチャンピオンシップ」を開催 全 4 枚 拡大写真

フォルクスワーゲンが主催するエコドライブの世界大会「シンク・ブルー・ワールド・チャンピオンシップ」が開催され、ドイツチームが2連覇を達成した。

大会は、ベルリンからウォルフスブルグとワイマールを経由して、フランクフルト・アム・マインに向かう全長592kmのコースを舞台に行われ、世界17カ国の代表チームが、乗員3人+ウエイトで294.4kgに重量調整された「ゴルフTDIブルーモーション」を使って競った。

3日間に渡って行われた大会を制したのは、平均燃費28.7km/リットル(3.48リットル/100km)を達成したドイツチームのフォルカー・ミュラー・テニッセン氏で、ドイツ代表が昨年に続いて2連覇となった。2位はカナリア諸島チームで平均燃費が27.5km/リットル、3位がロシアチームで27.2km/リットルだった。

日本代表として参加した田島実氏は、競技車両が日本未導入モデルであったこともあって平均燃費は25.9km/リットルと、17カ国中8位の結果となった。

大会では、単純な燃費を競うだけでなく、環境についてクイズ形式の質問に回答したり、地元の材料を使ってその土地の料理を調理したり、再生可能エネルギー工場の模型を造ったりと、さまざまな知識と技術を鍛える必要がある。

また、大会参加者は、世界最高の効率を発揮するモデル「フォルクスワーゲンXL1」と、VW初の量産電気自動車となる「New e-up!」に試乗した。

VWのサイモン・トーマスVWブランドマーケティング・ディレクターは「3回目を迎えたエコドライブ世界大会は、参加国がほぼ2倍になり、世界各地で数千人もの人たちがエコドライブに挑戦した。この大会は、よりインテリジェントな走行スタイルを取り入れることによって燃料消費量を減らすことに人々の関心を向け、それに貢献していくという『Think Blue.』のコンセプトを完ぺきに具体化するもの」と述べた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る