【ジャカルタモーターショー13】トヨタ、“つながる”コンセプトカー Fun-Vii 出展

自動車 ニューモデル モーターショー
トヨタ Fun-Vii(ジャカルタモーターショー13)
トヨタ Fun-Vii(ジャカルタモーターショー13) 全 2 枚 拡大写真

2011年の東京モーターショーにて発表され、昨年のジュネーブモータショー12にも『diji』のネーミングで登場した『Fun-Vii』を展示する模様。

Fun-Viiは走る、曲がる、止まるというクルマの基本機能に「つながる」というテーマを添えたコンセプトカー。ボディ全面がディスプレイになっており、ボディカラーや表示項目を自在に変更できるほか、情報端末としてメッセージ表示などにも活用することが可能。周辺の車両やインフラとネットワーク経由で接続し、安全性やコミュニケーションの向上をはかることができる。

車両の一部操作には、モバイル端末も使用する同車。スマートフォンの所有率が急激に増加するインドネシアでは、来場者の注目を一心に集めそうだ。

《吉田 瑶子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る