ホンダ青山取締役、タイ二輪市場「大きなマーケットまま推移していく」

モーターサイクル 企業動向
ホンダ 青山真二取締役執行役員
ホンダ 青山真二取締役執行役員 全 6 枚 拡大写真

ホンダの青山真二取締役執行役員は9月18日、都内で一部報道陣と懇談し、タイの二輪車市場について「そろそろ成熟期というところにはきているが、大きなマーケットまま推移していく」との見通しを示した。

青山取締役は「マーケットは200万台を少し超えている水準で、需要構造は代替にずいぶん振れているが、二輪車そのもの有用性、有効性の認識が極めて幅広く浸透している。従って、日本国内とは様相が異なって大きなマーケットまま推移していく。縮小する感じではまったくない」と述べた。

ホンダはタイから複数の125ccモデルを日本に輸出しているが「かつての新興国のモデルというのはよりシンプルで、なるべくお求めやすくてというところが中心だったが、日本のお客様から見てもごく普通に受け入れられる新しいトレンドのデザインをまとったものになっている。例えば『グロム』はタイの人がデザインし、タイでほぼ開発もし、量産しているが日本でも受け入れられている」と説明した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る