電気製品感電防止、マレーシアのエネ委が新規制を導入へ…日本人夫婦の感電死事故受け

エマージング・マーケット 東南アジア

温水器などの電気製品のショートによる感電事故防止、一般家庭での安全対策推進のため、エネルギー委員会が新たな規制を導入する方針を明らかにした。

規制は、1994年電力規制36(2)で、一般家庭において漏電遮断器(RCCB)を温水器に設置しなかった場合は最高5,000リンギの罰金が科される。住宅開発業者に対して、RCCBの設置を義務付ける。感度電流が100ミリアンペア(mA)のRCCB設置を推進する。温水器に関しては10mAとする。

同規制は1994年に官報掲載されていたが、市場に100mAのRCCBが多く出回っていなかったことなどを理由に発効は見送られていた。

9日、クアラルンプール(KL)モントキアラにあるコンドミニアムで、日本人夫婦が温水器の漏電による感電事故で死亡し、遺体で発見された。夫がシャワーを浴びていた時に温水器がショートして感電し、夫の異変に気づき助けようとした妻も感電し死亡したと見られている。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  6. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  7. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  8. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  9. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」にSNSでは議論白熱? 往年のモデルとの対比には「はぁ成程」
  10. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る