【ジャカルタモーターショー13】ダイハツ、8台のコンセプトカーを出展

自動車 ニューモデル モーターショー
ダイハツ・D-Rエステート コンセプト
ダイハツ・D-Rエステート コンセプト 全 18 枚 拡大写真
ダイハツ工業のインドネシア子会社であるアストラ・ ダイハツ・モーター(ADM)は、ジャカルタモーターショー13に、計8台のコンセプトカーと、技術展示「アイラ テクノロジー」を出展した。

今回のモーターショーでは、「ダイハツはベストフレンド (Daihatsu Sahabatku)」をスローガンとして「コンパクト エコ モビリティ ベスト フレンド」をテーマに、スモールカーのリーディングカンパニーを目指し、日本で培ったクルマづくりと現地化を加速させてきた取り組みをアピールする。

『UFC2』は、2012年に出展した『UFC』の進化形となるコンセプトカーで、ADMが中心となってデザイン。ダイハツのスモールカー技術を活かし、運転しやすいコンパクトなボディサイズながら、7人が十分に乗車できる広い室内など、インドネシアでの生活に欠かせない利便性を両立した。

『CUV』は、スポーティな外観とバックドアの上下分割開きやリヤシートアレンジで生まれるリヤ空間の活用などで、多彩なシーンで活躍するクロスオーバーモデルとしている。

『D-R エステート』も、2012年に出展した『D-R』を進化させ、エレガントで独創的なスタイリングと素材にこだわった上質なインテリアに、660ccエンジンを搭載し、走りの楽しさと低燃費を両立している。

「アイラ ワールド」では、スポーツマインドをくすぐるエアロタイプの『アイラ GT』、オフロードもこなせる『アイラ クロストラック』と贅沢な雰囲気のあるワンランク上の『アイラ ラグジュアリー』と、3つのコンセプトで先日発売した『アイラ』の今後の可能性を訴求している。

『NC-Y』『NC-Z』は、インドネシア市場で好評を博しているアイラよりさらにコンパクト性を追求し、2つの方向性で発展させたコンセプトカー。『ミライース』で実現した低燃費・低価格を受け継いだアイラに、NC-Yは実用的で知的、NC-Zは躍動的で颯爽としたイメージを付加し、アイラの今後における方向性を示している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
  5. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る