【東京モーターショー13】日野、中型PHVバスと小型EVコミュニティバスを初公開

自動車 ニューモデル モーターショー
日野自動車 遠藤真専務取締役
日野自動車 遠藤真専務取締役 全 6 枚 拡大写真
日野自動車は9月25日、プラグインハイブリッド(PHV)方式の中型バスの開発に着手していることを公表するとともに、11月に開幕する東京モーターショー2013に参考出品することを明らかにした。

参考出品するのは中型バス『メルファ』をベースにしたPHVで、最高出力169kWのモーター、容量40kWhのリチウムイオン電池を搭載、普通および急速充電に対応し、最高時速は70kmという。航続距離は未公表。

日野自動車の遠藤真専務取締役は同日、都内で会見し、中型PHVバスについて「モーターとエンジンのハイブリッドだが、大半はモーターで走行する。特徴は緊急時の給電。緊急時にはエンジンでモーターを駆動して発電した10kWを外部供給できる。例えば400W水銀灯が20灯ある体育館の場合、連続で31時間給電可能。1日当たり10時間の使用なら3日以上まかなえる仕組みになっている」と説明した。

また前輪駆動、超低床の小型EVコミュニティバスも東京モーターショーに参考出品することも明らかにしている。この参考出品車は、現在、日野がヤマト運輸および西濃運輸と共同で実証実験を行っている小型EVトラックをベースに、底面地上高440mmの超低床を活かしてコミュニティバスに展開するというもの。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る