千葉交タクシー、香取市でデマンド型の乗合タクシーを試験運行…循環バスの代替

鉄道 企業動向
10月1日から運行を開始するオンデマンド型乗合タクシーの香取市乗合タクシー。小見川循環バス東南ルートの代替として試験運行する。
10月1日から運行を開始するオンデマンド型乗合タクシーの香取市乗合タクシー。小見川循環バス東南ルートの代替として試験運行する。 全 2 枚 拡大写真
京成グループの千葉交タクシーは、10月1日から千葉県香取市でデマンド型の乗合タクシー「香取市乗合タクシー」の試験運行を始める。運行を休止する循環バスの代替交通機関となる。

運行区域は現在の小見川循環バス東南ルートの地域とし、鉄道駅や小見川支所、病院、ショッピングセンターなどの主要施設を結ぶ。運行本数は平日のみ1日9便で、8時から17時まで1時間あたり1便の運行。車両は運転手を除き4人まで乗車できるセダン2台を使用する。運賃は大人400円、中高生200円、小学生100円。12枚つづりの回数券(4000円)も車内で発売する。

利用できるのは運行区域内の居住者に限られ、あらかじめ香取市役所企画政策課で利用者登録を行う必要があるが、この登録によって自宅を乗降場所として利用することができるようになる。利用に際しては1時間前までに電話による予約が必要。ただし8時便と9時便のみ前日までの受付となる。

香取市は多数の循環バスを運行しており、合併前の旧・小見川町内では東南ルートと西ルートの2系統が設定されている。このうち東南ルートは道幅が狭く運行ルートが限定され、停留所も集落から離れた場所に設置せざるをえず、利用者が少ないといった問題を抱えていた。

こうしたことから香取市は東南ルートの運行を休止し、その代替として千葉交タクシーがデマンド型の乗合タクシーを運行することになった。千葉交タクシーは「集落が分散している地区や道幅がせまい地区など従来のバスでは対応が困難な地域を中心に運行し、利便性向上を図る」としている。

《平泉翔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  2. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  3. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  4. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  5. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る