独ランクセス、ブロモブチルゴムを使ったグリップ性能向上の新技術を開発

自動車 テクノロジー 安全
ランクセス(Webサイト)
ランクセス(Webサイト) 全 1 枚 拡大写真

独ランクセス社は9月27日、高性能タイヤの安全性を向上する新技術「BiT(Butyl in Treads)」を開発したと発表した。

新技術は、ブロモブチルゴムを高性能タイヤのトレッドに使用。ウェットグリップ性能を向上し、従来よりも大幅に制動距離を短縮することができる。

ブロモブチルは従来、タイヤの空気圧を維持する目的でタイヤのインナーライナーにのみ使用されていた高性能ゴム。優れた不透過性のほか、高い減衰特性といった特徴を持つ。

ランクセスは、高い減衰特性を備えたブチルゴムを最先端のタイヤトレッドの配合に組み込む開発に取り組んできた。今回開発した全天候型タイヤの試作品では、湿潤路面のグリップ性能が向上し、制動距離は8%短縮、ラップタイムは3%短縮した。乾燥路面でも、湿潤路面ほどではないが、明らかな差があったという。また、転がり抵抗と耐摩耗性もコントロールタイヤとほぼ同等の結果となった。

ランクセスでは、新技術「BiT」を使用することで、総合的なタイヤ性能を向上できるだけでなく、安全性も高めることが可能だとしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る