横浜シーサイドライン、社名変更と創立30周年の記念キャンペーン

鉄道 企業動向
シーサイドラインの2000形。シーサイドラインの運営会社は横浜新都市交通だが、10月1日から社名を「横浜シーサイドライン」に変更する。
シーサイドラインの2000形。シーサイドラインの運営会社は横浜新都市交通だが、10月1日から社名を「横浜シーサイドライン」に変更する。 全 2 枚 拡大写真

10月1日付で社名を「横浜シーサイドライン」に変更する横浜新都市交通は、社名変更と創立30周年を記念したキャンペーンとして「プレミアム体験ツアー!Vol.6」や「らくがき列車」などを実施する。

「プレミアム体験ツアー」は、同社が運営している金沢シーサイドラインの車両基地や沿線の工場などを見学するもの。開催日時は11月30日の9時から16時まで。事前申込制となっており、11月初旬から同社ウェブサイトで受け付ける。「らくがき電車」は10月26日13時30分~16時と11月9日13時30分~16時の2回実施する。沿線の養護学校生徒による車両への落書きや、車両洗浄体験を行う。

また、開業前からの写真などを車内広告枠に掲示した「ヒストリートレイン」1編成の運行(10月4~27日、11月1~30日)や、ノベルティの配布(10月1日)なども実施。10月19日の「金沢まつりいきいきフェスタ」と10月27日の「南部市場まつり2013」では、オリジナルグッズなどを販売する。

横浜新都市交通は1983年、横浜市などが出資する第三セクターとして設立された。根岸線の新杉田駅から京浜急行電鉄(京急)金沢八景駅付近までの10.6kmを結ぶ新交通システム・金沢シーサイドライン(1989年開業)を運営している。今回の改称について同社は「よりわかりやすく、より親しみをもっていただけますよう企業イメージを一層明確にするため」としている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. ホンダ『シビックRS』をよりアグレッシブに! ブリッツからオリジナルエアロキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る