【トヨタ クラウン マジェスタ 新型発売】王冠復活「立ち位置を明確に」

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ 新型 クラウン マジェスタ
トヨタ 新型 クラウン マジェスタ 全 12 枚 拡大写真

トヨタ自動車が9月9日に発売した新型『クラウン マジェスタ』は3世代ぶりにクラウンの王冠エンブレムが復活した。製品企画を担当した岩月健一主幹は「今回はトップオブクラウンという初代の誕生時に戻って改めて新しいスタートを切ろうと考えた」と明かす。

岩月氏は「マジェスタの歴史を振り返ると、3代目までは王冠をつけてトップオブクラウンとして進んだが、4代目の時にレクサス店の日本導入を控え、トップオブトヨタという位置づけに変えてエンブレムもトヨタマークにした。それが5代目にも継承されたが、トップオブトヨタといいながらも車名はクラウン マジェスタで、クラウン マジェスタを名乗っていてもクラウンのロゴが先代ではライセンスガーニッシュに小さく入っているだけと、位置づけがものすごく曖昧になってしまった」と振り返る。

さらに「先代マジェスタが受け入れられて街中にマジェスタだらけということであればキープコンセプトというのは正直あったと思うが、やはりそうではなかった。価格レンジも異様に広く、本当にこの車が狙うところはなんだろうと我々も曖昧だと思っていたのと同時に、お客様も良くわからない車だと思われていたはず。やはりあまり選択して頂けないということになってしまった」とも。

このため「マジェスタのモデルチェンジではあるが、やはりクラウンファミリーだという立ち位置を明確にすることが非常に大事だということは最初から考えてやった。とにかく今回はわかりやすくした」と語る。

トップオブクラウンとしての特徴について岩月氏は「3.5リットルV6のハイブリッドはクラウンファミリーのロイヤルもアスリートも持っていない。まずユニットはものすごいパワーがあり、全く違う。ボディも違っていてリアのキャビンを75mm延長したロングボディ。さらにフロントフェイスの差別化、リアの内装を充実することで後席のおもてなし感を向上させたことがトップオブクラウンたるところ」と解説した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. ルノー、新型「大統領専用車」を発表…装甲システム搭載のハイブリッドSUVに
  4. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  5. 『エブリイワゴン』の腰高感とロール感を抑えてよりスポーティーに、ブリッツの車高調キット「DAMPER ZZ-R」がリニューアル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る