【JNCC 第6戦】シリーズ初の糸魚川、タフなレースを制したのは渡辺学

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
JNCC 第6戦 糸魚川
JNCC 第6戦 糸魚川 全 16 枚 拡大写真

全日本クロスカントリー選手権(JNCC) は、毎年なんらかの新しいフィールドを開拓することで、新鮮な楽しみをライダー達に提案してきた経緯がある。今戦6戦目(9月29日)は、まさに今年の一つの目玉でJNCC初のコース、新潟県シーサイドバレー糸魚川であった。

スキー場をベースとし、高低差の激しさがまるで空中レースのようなイメージを演出してくれる。

スキー場には珍しく、路面はハード。ある程度路面やスピードへの慣れが必要とされること、そして9月末とは思えない暑さでタフな1日となった。

ホールショットは西森裕一だったが、オープニングラップで矢野和都がトップへ。2周目には渡辺学がこれをパスするもの、2回の転倒で5番手へ転落。その隙に鈴木健二がトップを奪取する。

渡辺は持ち前のスピードで鈴木を追い詰める。給油タイミングなどでリードの変化がありつつも、次第に二人は距離を狭め、後半はまさにせめぎ合い。ラスト1周、いや、ゴールの直前まで抜きつ抜かれつの攻防。レースを制したのは渡辺であった。

前戦より乗り換えた『YZ250F』は、ライバルたちよりも1クラス下の排気量であり、この糸魚川ではパワー差が顕著。ハイスピードでほとんどが5速全開、上りの長さは20秒程度5速を維持するような強烈なものだったが、それでも渡辺は苦戦しながらも優勝を手にすることができた。3位は、ニューモデルの『KTM350EXC-F』に乗り換えた矢野和都だった。

《稲垣 正倫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る