茨城交通、高速バスロケーションサービス「バスここ」の運用を10月1日より開始

自動車 ビジネス 企業動向
バスロケーションASPサービス
バスロケーションASPサービス 全 3 枚 拡大写真
茨城交通は、2013年10月1日より同社が運行する高速バス、空港バス路線の全便において、パソコンやスマートフォン、携帯電話からバスの位置情報・運行状況をリアルタイムで検索できるサービス「バスここ」を新たに運用開始する。

「バスここ」は、ドコモ・システムズが提供する高速バスの位置情報サービスで、バスにGPS機能を搭載し、バスの運行情報をリアルタイムでインターネットを介して表示する。
軌道を走る鉄道と異なり、道路の混雑や天候により運行時間が左右されるバスにおいて、この「バスロケーションシステム」は利用客とって利便性向上の有効な手段となっている。

現在全国の高速バス運行会社のうち11社(約1000台)がすでに運用し、同社が12社目となる。

他社との共同運行路線については、ジェイアールバス関東が「バスここ」にすでに対応しており、当該路線の運行状況は同社便も含めて一括で検索が可能となっている。

利用できる機器はパソコン、携帯電話(スマートフォン)に対応している。

《平泉翔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る