「秋の学習祭inみなとみらい」開催…ロケットエンジニアによる出張授業も

宇宙 企業動向
三菱重工エンジニアリングによる出張理科授業
三菱重工エンジニアリングによる出張理科授業 全 2 枚 拡大写真

三菱みなとみらい技術館は10月26日、27日の両日、子どもたちが宇宙やロケットについての勉強会や理科実験、パズル体験などに参加できる「秋の学習祭inみなとみらい」を、学習塾の中萬学院と共催する。

三菱重工業のロケットエンジニアが出張授業を行うのに加え、多彩なイベント10件を実施する。

「秋の学習祭inみなとみらい」は、科学や、ものづくりに対する子どもの興味を育成することを目指す三菱みなとみらい技術館と、「子どもたちの笑顔」をテーマに様々な体験学習を実施している中萬学院の理念が一致して2010年に第1回が開催されたもので、今回で4回目。

今回のメインイベントの一つ「三菱重工エンジニアによる出張理科授業~ロケットと人工衛星のおはなし~」では、三菱重工が製造および打上げを担当する大型ロケットH-IIA、H-IIBのエンジンなどを製造している名古屋誘導推進システム製作所(愛知県小牧市)のエンジニアが講師を務め、各種宇宙機器の紹介や液体窒素を使った実験などを行う。

また、中萬学院の理科担当講師が、真空容器や手作り集音器を使ってパラボラアンテナの性能を実感できる理科実験教室を実施する。今回は幼稚園の年長児を対象とした理科実験教室も新企画として開かれる。

更に、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が所有する船外活動宇宙服(レプリカ)の試着体験や、中萬学院オリジナルの遊びながら脳を鍛えられるパズル体験プログラムなど、小学生とその家族が事前申し込み不要で参加できるイベントも開催。国産初のジェット旅客機MRJやロケットについて紹介する「航空宇宙ゾーンガイドツアー」も実施する。

参加費は無料(入館料のみ)。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る