【ダイハツ タント 新型発売】基本骨格から使い勝手の良さを追求したデザイン

自動車 ニューモデル 新型車
ダイハツ タント 新型発売
ダイハツ タント 新型発売 全 24 枚 拡大写真

ダイハツ『タント』は、2003年の発売からそれまでの軽の常識を覆す「広さ」で軽モアスペースという新しいジャンルを作り出した。

しかし近年、ライバルメーカーから『N BOX』や『スペーシア』のような車内空間の広さをうたう様々なモデルが相次いで登場している。3代目となった新型タントは他車とどのような違いがあるのだろうか。

他車とのデザインの違いについてデザイン部主査の岩村卓氏は「タント独特の”親しみ感”を大切にしながら、ベルトラインをなるべく低くすることで、女性でも見晴らしが良く運転がしやすい空間を実現しました。Aピラーを細くし視界を良くするなど、基本骨格のところから使い勝手の良さを追求しています」と語る。

またインテリアに関して同氏は「スッキリとしたツートンカラーのインパネを採用することで開放感を演出しています。(メーターやエアコン操作などの)機能系を中央に集めシンプルにし、助手席のシートアレンジを、背面と上面のレバーで運転席に座りながら簡単に行うことができるなど使いやすさに配慮しました。またシートファブリックに撥水素材を使っているので、お子様が何かこぼしても簡単に拭くことができます」と使いやすさにこだわったデザインとなっていることを強調していた。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る