北陸新幹線の走行試験、12月から開始…「East-i」とE2系

鉄道 企業動向
長野駅で発車を待つE2系。12月から始まる北陸新幹線の走行試験で使用される。
長野駅で発車を待つE2系。12月から始まる北陸新幹線の走行試験で使用される。 全 2 枚 拡大写真
2015年春の開業を目指して工事中の北陸新幹線長野~金沢間のうち、12月から長野~黒部宇奈月温泉間で走行試験が始まる。鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が10月4日、発表した。

走行試験は土木構造物や軌道、電車線、信号設備の機能確認を目的としたもの。使用する車両はJR東日本の電気軌道総合試験車E926形「East-i(イースト・アイ)」とE2系。本年度の走行試験期間は12月1日から2014年3月28日までとし、のべ70日程度走行する。

当初は30km/hの低速度で走り、260km/hまで段階的に速度を上げて設備を確認する。走行本数は1日あたり1~2往復程度。時間帯は一定しないが、夜間の走行が多くなるとしている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る