痛車×コスプレ!  第8回痛Gふぇすた in お台場[写真蔵]

エンターテインメント イベント
痛車×コスプレ!  第8回痛Gふぇすた in お台場[写真蔵]
痛車×コスプレ!  第8回痛Gふぇすた in お台場[写真蔵] 全 30 枚 拡大写真

痛車イベントといえば様々な車種や作品の車が展示され、男性オーナー達が和気あいあいと交流するのが定番だったが、最近ではコスプレイベントが併催され、女性コスプレイヤーの参加が増えてきている。

特に痛車のキャラクター衣装に合わせてコスプレをするコラボレーションが盛んに行われ、イベントに花を添えている。モーターショーのコンパニオンとは異なり、ファン同士が協力して展示物が造られていくというのは新しいスタイルなのかもしれない。

作品別に見ていくと、定番のボーカロイド・東方プロジェクトから、進撃の巨人・ラブライブ!などの最新アニメ、テレビシリーズののち劇場版まで公開されたストライクウィッチーズなど様々であり、作品の世界観や登場人物の個性を見事に表現している。ここでしか見られないコラボレーションを是非楽しんで欲しい。

《スタジオアール》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る