アウディ ランド オブ クワトロ アルペンツアー、4400kmを走破…RSモデルをアピール

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ ランド オブ クワトロ アルペンツアー 2013
アウディ ランド オブ クワトロ アルペンツアー 2013 全 30 枚 拡大写真

現地時間10月4日、独アウディが開催中の報道陣向け国際試乗会「アウディ ランド オブ クワトロ アルペンツアー 2013」が計12日間、4440kmの行程を終え、出発地であり終着点であるオーストリアのクラーゲンフルトへと到着した。

「アウディ ランド オブ クワトロ アルペンツアー 2013」は、アウディによる世界規模のマーケティングキャンペーンで、世界30か国より330人の報道関係者が参加した。9月23日にクラーゲンフルトを出発した後、ヨーロッパアルプスに沿って南下、モナコで折り返し、再びアルプスに沿ってクラーゲンフルトへと到着した。6か国にわたって走破した総走行距離は4400km。ツアーの行程では44のアルプスの峠を越えた。

ツアーでは、アウディのフルタイム四輪駆動システム「クワトロ」をアピールする新世代RSモデルとして、ハイパフォーマンスモデルである「RS」シリーズより、『RS7 スポーツバック』、『RS6 アバント』、『RS5 カブリオレ』、『RS Q3』が用意された。また、「クワトロ」の元祖とも言える『クワトロ』および『スポーツクワトロ』も登場した。

アウディの100%子会社で、RSモデルを手がけるクワトロ社のフランシスカス・ファン・ミールマネージングディレクターは、「2013年はクワトロ社の年。(本ツアーで紹介した4車種を加えると)われわれが顧客に届けるRSモデルは、計8つとなり、クワトロ社の歴史の中でも最多となる」と述べた。アウディは今回用意された4つの新世代RSモデルにより「さらにスポーティなキャラクターをアピールする」としている。

日本市場では、RS7 スポーツバック、RS6 アバント、RS5 カブリオレが10月上旬、RS Q3が2014年の導入を予定している。

《瓜生洋明》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る