OKI、ETCを使った来場者情報共有システムをメルセデス・ベンツ墨田に納入

自動車 ビジネス 企業動向
DSRC来店検知システムのイメージ
DSRC来店検知システムのイメージ 全 1 枚 拡大写真

OKIは10月9日、メルセデス・ベンツの正規販売店であるメルセデス・ベンツ墨田に、ETC車載器やDSRC(Dedicated Short Range Communications)車載器を使って来店者情報を店舗内にスムーズに展開する「DSRC来店検知システム」を納入したと発表した。

これによりメルセデス・ベンツ墨田では、同システムを用いた店舗内各スタッフ(サービス、セールス、ショールーム、メカニック)間での情報共有のスピードアップと来店時受付対応の迅速化を図り、部門連携の強化・顧客満足度の向上を目指す。

「DSRC来店検知システム」は、車両に搭載されたDSRC対応車載器や従来のETC車載器と、店舗内に設置したDSRC無線装置が通信した情報を、店舗にある顧客データベースと関連付けし、顧客情報を瞬時に各部門スタッフの端末上に表示することで、来店や、来店予約時の申し送り事項などの情報共有を実現する。これにより、来店者を待たせることなく、車両の引き取りや、ショールームへの誘導などで、スピーディーかつタイムリーに部門連携を行うことが可能となる。

メルセデス・ベンツ墨田では従来、来店者が車の場合、車両ナンバーを目視確認し、車両管理システムからナンバーを検索して顧客情報を確認していたため、作業が煩雑で、情報確認に時間を要していた。これらの問題点を解決し、顧客満足度の向上を図るため、ETCシステムで高速道路などへ納入実績のあるOKIが開発した、今回の「DSRC来店検知システム」の採用に至った。

なお、OKIは、同システムを10月15日から18日まで東京ビッグサイトで開催される「第20回ITS世界会議東京 2013」に出展するとしている。

《村尾純司@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る