【マツダ アクセラ 新型発表】開発主査「核になるガソリンエンジン」

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ 新型アクセラ
マツダ 新型アクセラ 全 6 枚 拡大写真

マツダが10月10日から予約販売を開始する新型『アクセラ』は、ガソリンエンジンに加えてディーゼルエンジン、ハイブリッドの3つのパワートレーンが用意される。ただディーゼルは5ドアハッチ、ハイブリッドはセダンのみでの設定となる。

【画像全6枚】

新型アクセラの開発主査を務める猿渡健一郎氏は「まずアクセラといったら5ドアハッチ。『アクセラスポーツ』という名前を含めてスポーティなイメージを持たせている。だから我々として核になるのはやはりガソリンエンジンになる」と語る。

その上で「回す楽しさというのは絶対にあると思っていて、そのためにターボを付けずに自然吸気にこだわっている。だからまず今までアクセラを買って頂いたお客様に5ドアハッチとしてちゃんとお届けをしたい」と強調する。

セダンにだけハイブリッドモデルを設定したことについては「実はアクセラは日本で3割しかセダンが売れていない。ハイブリッドは街中でものすごく燃費が良くなる。街中のイメージだと、どちらかというと5ドアハッチよりセダンの方が強い。それにハイブリッドのお客様を色々と分析すると結構ご高齢の方が多い。そういうことからするとセダンとの組み合わせが良い」と説明。

その一方で「実は技術的な問題がひとつあって、我々は足回りというのはものすごくこだわっていて、リアサスペンションのマルチリンクは絶対どんなことがあってもはやめたくない。ただかなりのスペースをとるので、(ハイブリッド用の)電池が結果的に床下に入らなくなる。そうすると5ハッチでシート可倒できなくなり商品として成り立たなくなる」と明かす。

「ただ5ハッチにハイブリッドが設定できないことがキリングファクターになるか調べてみたところ、決してそうではなくて、むしろセダンとの組み合わせの方が相性が良いだろうということでセダンにハイブリッドを組み合わせた」と語る。

またディーゼルに関しては「ディーゼルの方はもっと単純でスピーティということと、ロングレンジで使うのが非常に良いユニットなので、5ハッチとの組み合わせが文句なしで良い」と述べていた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  2. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  3. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  4. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  5. トヨタ『クラウンシグニア』、2026年モデルを米国発表…ツートン塗装が選択可能に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る