【マツダ アクセラ 新型発表】東洋ゴム、NANOENERGY R38A などを新車装着タイヤとして供給

自動車 ビジネス 企業動向
東洋ゴム・NANOENERGY R38A
東洋ゴム・NANOENERGY R38A 全 3 枚 拡大写真

東洋ゴム工業は、マツダが10月9日に発表した新型『アクセラ』の新車装着用タイヤとして、「NANOENERGY R38A」と「PROXES T1スポーツ」を納入すると発表した。NANOENERGYブランドの新車装着用タイヤへの採用は今回が初。

【画像全3枚】

アクセラは、「SKYACTIV技術」とデザインテーマ「魂動(こどう)」に加え、新世代カーコネクティビティシステム「マツダコネクト」を採用したスポーツコンパクトモデル。

海外では『Mazda3』の車名で2003年の初代モデル発売以来、グローバルで370万台以上を販売しているマツダ社の最量販モデル。今回、海外向け車両にも同社製タイヤが新車装着される。

PROXESは高次元の運動性能、NANOENERGYは高い低燃費性能を有しており、新型アクセラが求める優れたレスポンスを備えた楽しい走りや環境・安全性能を実現している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る