「クルマを楽しむ異性は素敵」7割以上が好感…日本マイスター検定協会調べ

自動車 ビジネス 国内マーケット
くるまを趣味にしている異性への好感度
くるまを趣味にしている異性への好感度 全 4 枚 拡大写真

日本マイスター検定協会は、クルマに対する意識調査を実施、その結果を発表した。

今回の意識調査は、2014年3月に予定している第1回「くるまマイスター検定」の開催に伴って実施したもの。9月13日から24日の期間、インターネットによる調査を実施し、973人からの回答を得た。

「くるまを趣味にしている異性への好感度」について質問したところ、好感度が「とても高い」と回答した人が29%、「どちらかといえば高い」と回答した人が47%で、全体の76%が好感度が高いと回答した。

「くるまを活用する異性へのイメージ」で一番多かったのは、「アクティブそう」「休日を楽しんでそう」が多く、全体的にプライベートが充実しているイメージが強いという結果だった。

「くるまとの印象的なエピソードを持っているか」という問いに対しては、55%が「はい」と回答。一人での思い出よりも圧倒的に「家族」や「恋人」など特別な人とのエピソードが多く、次に「友人・知人」が続いた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  3. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る