叡山電鉄、修学院車庫の一般公開イベント実施…「きらら」特別運行も
鉄道
企業動向

会場では「きらら」のほか800系「こもれび」、700系、警察車両を模したラッピング電車「シモガーモ・パトレイン」を展示。車内から洗車の様子を見ることができる洗車機体験や、行先表示(方向幕)の操作体験、貨車をステージにしてライブや鉄道会社のPRなどを行う「貨車ステージ1001」、全国の鉄道会社のグッズ販売なども行われる。
また、「イベントトレイン『きらら』特別運行」と「えいでんまつりスタンプラリー」も同日実施する。「きらら」特別運行は出町柳駅を9時39分に出発し、二軒茶屋駅の引き込み線や修学院駅、八瀬比叡山口駅を経て修学院車庫の洗車機に入り、11時頃終了の行程となる。乗車に際しては「イベントトレインきらら乗車券」(大人500円、子供250円)が必要。先着140人までで、9時から9時30分まで出町柳駅で受け付ける。
スタンプラリーは10時から15時30分まで実施。出町柳、八瀬比叡山口、鞍馬の各駅と「えいでんまつり」会場内の四つのスタンプを集めて会場インフォメーションに持って行くと、「2014えいでんまつり特製カレンダー」がプレゼントされる。交換時間は11時から16時まで。
《草町義和》