【スマートモビリティアジア13】水素エネルギーを学ぶ九大生、燃料電池車試乗「もっと知ってもらわないと」

自動車 ビジネス 国内マーケット
九州大学伊都キャンパスでの燃料電池車試乗会(スマートモビリティアジア13)
九州大学伊都キャンパスでの燃料電池車試乗会(スマートモビリティアジア13) 全 10 枚 拡大写真

10月12日、九州・福岡で開催のスマートモビリティアジア2013。トヨタ、ホンダ、日産の燃料電池車が一堂に会した試乗会が、九州大学工学部のある伊都キャンパスにて行なわれ、一般参加者に加え九州大学の学生などが参加した。

【画像全10枚】

試乗会では、3台の燃料電池車を乗り比べることができる。エネルギーメーターを観察していると、発進時にバッテリーから電力を供給しているタイプ、燃料電池スタックから電力を供給するタイプと、各社、電力回生の為に搭載しているバッテリーの使い方に違いがあることを確認することができた。

試乗会には、九州大工学部で水素エネルギー関連の研究をしている学生も参加し、実際に自動車メーカーに内定をもらった学生に話を聞くと、「車内も静かで乗り心地がいい、クラリティは見た目も格好いい」、「スムーズでパワーもあって気持ちがいい」と試乗した感想を話した。

一方で、「一般に向けて販売するには、まだまだ高いと思います」、「たくさん売れるためには、もっと知ってもらわないと」といった現実的なコメントも。

インフラ系企業に内定した学生は「水素の使い道は、自動車用には燃料電池車がありますが、大型施設に向けた発電システムに取り組んでみたい」など、水素社会を実現させるための意気込みも聞くことができた。

また、試乗を体験した就職活動前の学生に自動車業界を志望してみたいかと聞いたところ、「選択肢の一つとして考えてみたい」とのことだった。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る