【F1 日本GP】ベッテル、日本GP勝利もタイトル決定は持ち越し[動画]

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1日本グランプリ(動画キャプチャ)
F1日本グランプリ(動画キャプチャ) 全 6 枚 拡大写真

F1日本GPで優勝したセバスチャン・ベッテルだが、4年連続の王座獲得は2週間後まで待たなければならなくなった。これはフェラーリのフェルナンド・アロンソがベッテルのチームメイトであるマーク・ウェバーとロータスのロマン・グロージャンに続く4位となった為である。

ベッテルはスタート直後に2番手から3番手まで後退し、メルセデスのルイス・ハミルトンとタイヤを接触するアクシデントに見舞われた。この事故でベッテルに損傷は無かったがハミルトンはボディを損傷して、わずか9ラップでリタイアを余儀なくされてしまった。

グロージャンはスタートで4番手からトップに飛び出したが、後方からレッドブルの2台に迫られ、そのまま順位を維持するのは困難であった。第40ラップ目に遂にベッテルがトップに浮上したが、ウェバーが2番手の座を確保するには最後の2ラップまで待つ必要があり、その間に昨年王者のベッテルは大きなリードを保った。

日本GPではベッテルがウェバーとグロージャンを抑えて5戦連続勝利を飾った。そしてアロンソの後方に続いたのはロータスのキミ・ライコネンとザウバーのニコ・ヒュルケンベルグで、エステバン・グティエレスはチームメイトに続く7位となってF1での初ポイントを確保した。

メルセデスのニコ・ロズベルグとマクラーレンのジェンソン・バトン、そしてフェラーリのフェリペ・マッサはトップ10でフィニッシュした。

ベッテルは現在ドライバーズランキングで2位のアロンソに90ポイントの差をつけ、2週間後に行われるインドGPで5位以内に入賞することでタイトルを決定できる。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る