エアバス、NBAAでACJ319社有機を展示

航空 エンタメ・イベント
ACJ319のキャビン
ACJ319のキャビン 全 1 枚 拡大写真

エアバスは10月17日、フロリダ州で開催されているナショナル・ビジネス・エイビエーション・アソシエーション(NBAA)航空ショーで、ACJ319の幅広キャビンが持つ快適性を、可能性のある顧客や運用者に披露するために展示していることを公表した。

コムラックス・ザ・エイビエーション・グループのVVIPチャーター便で運用されるACJ319は、前方にラウンジエリアを配し、ベッドルームに変更が可能な2つのプライベートルーム(その中の1つはプライベート・バスルームを持つ)を特徴とし、最高19人の乗客を乗せることができる。

「エアバスの社有機によって家やオフィスを置き去りにする代わりに、それらの中で目的地に旅をすることが可能である。なぜならそれらはビジネスジェットの中で最も幅広く、背の高いキャビンを持っているからである。またエアバスの社有機は集学的なチームや大家族、政府の代表達にとって重要な快適性とスペースを損なうこと無く、より大きなグループによる旅が可能である」とエアバスの顧客部門COOであるジョン・リーヒー氏は語った。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  2. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る