【WEC 第6戦 富士】可夢偉フェラーリはトラブルで予選不出走…決勝は最後尾スタートに

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
小林可夢偉(右から2人目)はマシントラブルで予選不出走、決勝最後尾スタートに(写真は前日=金曜の日本人ドライバー集合会見)。
小林可夢偉(右から2人目)はマシントラブルで予選不出走、決勝最後尾スタートに(写真は前日=金曜の日本人ドライバー集合会見)。 全 12 枚 拡大写真

19日、富士スピードウェイで世界耐久選手権(WEC)第6戦「富士6時間レース」の公式予選が実施されたが、LMGTE-Proクラスに参戦している小林可夢偉組のフェラーリは、マシントラブルのため出走することができなかった。決勝は最後尾スタートとなる。

前日午後の練習走行2回目も、可夢偉とトニ・バイランダーの#71 フェラーリF458イタリア(AFコルセ)はコースインできなかったのだが、トラブル原因は燃料タンクにあった。しかもイタリア本国から送られてくる荷物の到着を待たねば走れないという厳しいトラブル状況で、この日は午前の練習走行3回目、そして午後の公式予選も、覚悟の不出走に。ランチタイムにはレーススチュワードから「#71はテクニカルな問題で予選不出走。決勝はグリッド最後方からのスタートとなる」旨が公式通知された。

前日に可夢偉本人が「6時間走って10秒差、毎周コンマ1~2秒を争うような厳しい戦い」と語っていたように、アストンマーチン、ポルシェ、フェラーリの各ワークス級チーム2台ずつで競う少数精鋭6機のLMGTE-Proクラスは、毎戦熾烈。そのなかで、LMGTE-Amクラスのマシンたちよりも後ろからスタートするハンデは小さくないが、「サンパウロ戦でマシンが燃えた以外は、今年はいいレースができていると思います。ここで初めて勝てたらいいですね」(前日1回目の練習走行後)とも話していた可夢偉なので、僚友バイランダーとともに猛追ショーを演じることを期待したい。

LMGTE-Proクラスの予選1位となったのは# 97 アストンマーチン(ダレン・ターナー&ステファン・ミュッケ&フレデリック・マコヴィッキィ)。2位以降の序列は#99 アストン、#51 フェラーリ、#91 ポルシェ、#92 ポルシェとなっており、LMGTE-Amクラスの予選1位も#95が獲得するなど、まずはアストン勢が優位を築いている印象だ。

SUPER GTでも活躍するマコヴィッキィは「このクラスは各マニュファクチャラーがそれぞれとてもよく頑張っていて、常に接戦だ。そのなかで我々アストンマーチンは、今回もいい仕事ができていると思う。マシンはコンペティティブな仕上がりだよ」と語っている。予選はドライコンディションだったが、決勝は雨との観測が強い。しかし、それに関してもタイヤを含めてマコヴィッキィは自信ありの様子だった(LMGTEは全車ミシュラン)。

アウディ対トヨタのLMP1クラスのみならず、LMGTE-Proクラスの“ワークスバトル”も熱戦が予想されるWEC第6戦「富士6時間レース」は、明日(20日)11時に決勝スタート予定。

(※上記の予選順位は暫定結果)

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る