【ジャパンカップ13】まもなく開始、150kmの激戦を制すのは…

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ジャパンカップ13、クリテリウム表彰式
ジャパンカップ13、クリテリウム表彰式 全 13 枚 拡大写真

ジャパンカップ13の本戦が始まる。19日のクリテリウムは市街での走行で選手とそのスピードをファンに体感してもらうためのいわば前哨戦。坂と平坦、チームの戦略などをフル活用し、勝利を目指す本戦は、宇都宮森林公園にて行なわれる。

クリテリウムの序盤5周でファーストスプリントを獲得した中根英登選手が、19日夕の表彰式で「明日のために」と強調したのは、20日のレースがメインであり、チームとしても戦略を持って臨むからであろう。

コースは一周14.1km。山々の起伏が利用されている。コースの最高地点と最低地点の標高差は約200m。20日に行なわれるプロチームによるレースでは、このコースを10周+最終周の短縮10.3kmを一周する合計151.3kmで競われる。参加チームは17チーム85名となっている。

天候はくもり~雨と見込まれ、勝利を左右するポイントにもなりそうだ。

世界のトップ選手が競う本戦は間もなく開始となる。

《土屋篤司》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 『エブリイワゴン』の腰高感とロール感を抑えてよりスポーティーに、ブリッツの車高調キット「DAMPER ZZ-R」がリニューアル
  4. ルノー、新型「大統領専用車」を発表…装甲システム搭載のハイブリッドSUVに
  5. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る