【ジャパンカップ13】まもなく開始、150kmの激戦を制すのは…

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ジャパンカップ13、クリテリウム表彰式
ジャパンカップ13、クリテリウム表彰式 全 13 枚 拡大写真
ジャパンカップ13の本戦が始まる。19日のクリテリウムは市街での走行で選手とそのスピードをファンに体感してもらうためのいわば前哨戦。坂と平坦、チームの戦略などをフル活用し、勝利を目指す本戦は、宇都宮森林公園にて行なわれる。

クリテリウムの序盤5周でファーストスプリントを獲得した中根英登選手が、19日夕の表彰式で「明日のために」と強調したのは、20日のレースがメインであり、チームとしても戦略を持って臨むからであろう。

コースは一周14.1km。山々の起伏が利用されている。コースの最高地点と最低地点の標高差は約200m。20日に行なわれるプロチームによるレースでは、このコースを10周+最終周の短縮10.3kmを一周する合計151.3kmで競われる。参加チームは17チーム85名となっている。

天候はくもり~雨と見込まれ、勝利を左右するポイントにもなりそうだ。

世界のトップ選手が競う本戦は間もなく開始となる。

《土屋篤司》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る