【ロサンゼルスモーターショー13】グリーンカーオブザイヤー、日本車は アコード/アクセラ/カローラ がノミネート

自動車 ニューモデル モーターショー
新型ホンダ アコード ハイブリッド(北米仕様)
新型ホンダ アコード ハイブリッド(北米仕様) 全 3 枚 拡大写真

11月19日、米国で開幕するロサンゼルスモーターショー13。10月17日、同ショー恒例の「2014グリーンカーオブザイヤー」の最終選考5台が公表された。

同賞は、米国の『グリーンカージャーナル』誌が主催するもので、今年が9回目。米国の中でも、最も環境意識が高いとされるカリフォルニア州のロサンゼルスモーターショーで、毎年発表されている。米国在住のジャーナリストが、2012年秋から2013年秋までの1年間に米国で発表された新型車の中から、最もエコな1台を選出する。

最終選考に残った5台は、以下の通り。

●アウディA6 TDI
●BMW 3シリーズの328d
●ホンダ・アコード
●マツダ3 (日本名:アクセラ)
●トヨタ・カローラ(日本仕様とは異なる)

この5台のうち、日本車は新型ホンダ『アコード』、新型マツダ『アクセラ』 、新型トヨタ『カローラ』の3台。前回のマツダ『CX-5』とトヨタ『プリウスc』(日本名:『アクア』)の2台に対して、1台ノミネートが増えた。

アコードはプラグインハイブリッド車(PHV)やハイブリッド車、アクセラはSKYACTIVテクノロジー、カローラは高速燃費に優れた「エコ」グレードが評価されてのノミネート。一方、アウディ『A6TDI』と、BMW『328d』のドイツの2車は、最新のクリーンディーゼル搭載車となる。

ちなみに過去3年では、2010年がGMのプラグインハイブリッド、シボレー『ボルト』、2011年が新型ホンダ『シビック』の天然ガス仕様、「シビック・ナチュラルガス」、2012年はフォード『フュージョン』が栄冠を手にしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る