横浜ゴムの中国子会社、環境イベントで最優良企業イメージ賞を受賞

自動車 ビジネス 企業動向
表彰式に参加した田中孝一優科豪馬橡膠有限公司董事長(左から2人目)
表彰式に参加した田中孝一優科豪馬橡膠有限公司董事長(左から2人目) 全 1 枚 拡大写真

横浜ゴムの中国の子会社である優科豪馬橡膠が9月27日、北京で開催された環境イベント「2013年度“美しい中国”」で、「最優良企業イメージ賞」を受賞した。

「美しい中国」は、CSRへの取り組みを進める企業や個人を奨励するため、中国国内の新聞とネットメディア17社が共催したイベントで、今回が初開催。受賞したのは企業100社(うち外資系35社)、個人38人で、「最優良企業イメージ賞」を受賞した日系企業は優科豪馬橡膠を含め2社だけだった。

優科豪馬橡膠の今回の受賞は、中国の環境NGOが実施する地域貢献プロジェクトへの参加や植樹活動などの功績が高く評価されたことによるもの。

優科豪馬橡膠は、「北京三生環境発展研究院」が実施する「河源コミュニティでの持続可能な発展と生態保護プロジェクト」に賛同し、2011年から支援。森林伐採を主な経済収入とする村民の生産生活により、自然資源と自然生態系が大きく破壊された貧困村である河源村において、住民が自活できる経済システムの確立と自然生態系保全の共存を目指しており、教育支援や環境保全活動などを実施してきた。また、横浜ゴムグループが2007年から進めている植樹プロジェクト「YOKOHAMA 千年の杜」では、これまで中国の生産拠点に4万本植樹している。

優科豪馬橡膠は、中国のタイヤおよびMB事業子会社を統括する持株会社として2005年11月に上海市に設立。横浜ゴムグループは中期経営計画「グランドデザイン100」で「トップレベルの環境貢献企業になる」ことを掲げており、中国でもグループ会社を通じてさまざまな地域貢献活動を進めている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る