トヨタ紡織課長会、ベトナムで小学校を支援

自動車 ビジネス 企業動向
タン・サン小学校の駐輪場の完成を祝う地元関係者と課長会のメンバー
タン・サン小学校の駐輪場の完成を祝う地元関係者と課長会のメンバー 全 1 枚 拡大写真

トヨタ紡織課長会は、新興国での社会貢献活動の一環として、今年度はベトナム東北部のタン・サン小学校の駐輪場を建設した。同小学校への支援は、2007年度に校舎を建設して以来2回目となる。

トヨタ紡織課長会は、トヨタ紡織に在籍するG3(旧基幹職3級:課長相当職)の自主活動組織で、会員数583人。障がい者との交流や新興国の小学校建設に協力するなど、グローバルに社会貢献活動を展開している。

新興国では、気候変動の影響や、地域の財政難により、校舎が老朽化するなど教育環境が整備されていない地域も多くある。そのような地域の子どもたちの学ぶ意欲向上に役立ちたいと、トヨタ紡織課長会は、2006年度より国際NGOプラン・ジャパンと連携し、これまでインドネシア、フィリピンなど、トヨタ紡織グループの現地事業体がある地域で、校舎建設などの教育環境整備を行ってきた。

10月18日、タン・サン小学校で、駐輪場の完成を祝うセレモニーが行われ、トヨタ紡織課長会代表の赤川直也氏は「2007年度に建てた校舎を大切に使ってもらい、うれしく思う。新しく完成した駐輪場も大切にして、楽しい学校生活を送ってほしい」と述べた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る