インド初の火星探査機 打ち上げ日程を大幅前倒し 11月5日へ

宇宙 科学
インド初の火星探査機 打ち上げ日程を大幅前倒し 11月5日へ
インド初の火星探査機 打ち上げ日程を大幅前倒し 11月5日へ 全 3 枚 拡大写真

10月22日、インド宇宙機関 ISROは2013年11月21日に予定されていたインド初の火星周回探査機の打ち上げを2週間以上前倒し、11月5日に打ち上げると発表した。

『Mangalyan(マンガルヤーン)』の愛称を持つインド初の火星周回探査機は、11月21日にPSLV-C25(XL形態)ロケットでインド南部のサティシュ・ダワン宇宙センターから打ち上げが予定されていたが、11月5日に早められた。予定時刻は、14:36(日本時間11月5日18:06分)となる。

Mangalyanは火星の軌道を周回し、火星表面の地形や鉱物学、大気などを探査する予定だ。カメラ、メタンセンサー、赤外線分光器など5つの観測機器を搭載している。火星には300日かけて到達する予定で、2014年9月初頭になる。打ち上げ予定が早まったことで、同月に予定されていたNASAの火星周回探査機『MAVEN(メイヴン)』よりも早く打ち上げられることになる。MAVEN火星の上層大気と、多くの大気が失われたメカニズムを探査する予定で、2014年9月ごろ火星に到着する。

《秋山 文野》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る