富山地鉄、稲荷町車両基地の一般公開イベント実施…11月3日

鉄道 企業動向
富山地鉄の「ダブルデッカーエキスプレス」。11月3日の「ちてつ電車フェスティバル」で臨時運行を行う。
富山地鉄の「ダブルデッカーエキスプレス」。11月3日の「ちてつ電車フェスティバル」で臨時運行を行う。 全 2 枚 拡大写真

富山地方鉄道(富山地鉄)は11月3日、「ちてつ電車フェスティバル2013」を稲荷町車両基地(富山市、稲荷町駅に隣接)で開催する。車両基地を一般に公開するほか、2階建て車両「ダブルデッカーエキスプレス」の臨時電車乗車会もあわせて行う。

開催時間は9時30分から15時30分まで。主な内容は電気機関車などの展示、電車に乗ったまま洗車機を通過する体験イベント「洗車でGO!」、運転台の写真撮影会、鉄道グッズや鉄道部品の販売など。方向板など一部の鉄道部品の販売は抽選制や入札制になる。

「ダブルデッカーエキスプレス」の臨時電車乗車会は、稲荷町~南富山・越中荏原間を10時頃から14時30分頃にかけて複数回運行する。2階建て車(2号車)の2階席は小学生以下の子供のみ利用できる。臨時電車の切符は大人300円、子供100円だが、子供のみの乗車はできない。9時30分から発売ブースで販売する。

このほか、11月2日に先行イベントとしてオールステンレス車17480形の臨時運行と撮影会を実施する。17480形は3日から通常の営業運行を開始するが、それに先駆けての運行となる。臨時運行のダイヤは「シークレット」としており、運行区間などは公表していない。また、富山地鉄と京阪電気鉄道の社員による「ダブルデッカーエキスプレス」導入の苦労話などを交えた「トークショー的?懇親会」も行われる。定員60人の事前応募制で、旅行代金は1人8000円。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る