JR西日本、10月28日に山口線でSL試運転…11月からの運転再開に向け

鉄道 企業動向
10月28日に行われる山口線SL列車試運転の編成図
10月28日に行われる山口線SL列車試運転の編成図 全 2 枚 拡大写真

JR西日本は、山口線新山口~地福間で10月28日にSL列車の試運転を行うと発表した。同線では7月の豪雨で一部区間が不通となって以降SL列車の運転を見合わせていたが、11月2日から一部を再開する。

運転時刻は往路が新山口10時48分発~地福12時14分着、復路が地福14時6分発~新山口15時着。往路の列車が新山口駅に入線するのは10時25分頃になる。編成は往路が先頭からC56形蒸気機関車+DD51形ディーゼル機関車+客車5両、復路はDD51+C56(逆向き)+客車5両。復路でC56が逆向きとなるのは地福駅に機関車の向きを変える転車台(ターンテーブル)がないため。

SL列車は今後、11月2・3日に『SLがんばろう山口・津和野』、12月21日に『SLクリスマス』、2014年1月1~3日に『SL津和野稲成』が運転される。区間はいずれも今回の試運転と同じ新山口~地福間で、営業列車として運行するのは地福行きの片道のみとなる。

SL列車の運転再開に向けては、10月26日の10時~11時30分に新山口駅旧0番線で、11月4日の10~15時に下関総合車両所新山口支所構内でC56形の展示会も行われる予定。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スズキ初のBEV『eビターラ』日本仕様の先行情報を公開、航続距離は最大500km以上に
  5. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る