NAPAC、第10期総会を開催…田中会長「前期に引き続き振興はかる」

自動車 ビジネス 国内マーケット
NAPAC 田中 毅 会長
NAPAC 田中 毅 会長 全 5 枚 拡大写真

日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)は10月24日、第10期総会を行った。

NAPACはアフターパーツ振興の団体であるASEA、JAWAの2団体が統合発足した組織。調査研究や車社会の安全と発展への寄与を目的とし、現在はのべ146社が参加している。

総会では、まず第9期における「東京オートサロン」、「大阪オートメッセ」など各イベントへの出展や、不正改造車排除運動への参加等の事業報告が行われた。合わせて、第10期の事業計画(案)も発表。引き続きのイベント出展や、クリエイティブ東京・クール・ジャパン推進活動に注力するとした。

会長の田中毅氏は「ASEA、JAWA両事業部とも運営は問題なく安定している。前年の流れを踏襲し、振興をはかっていく」とコメント。また、クール・ジャパン活動推進については「まだ(会員に)運動の内容が浸透していない部分がある。一気に進めることは難しいが、認知度を高め賛同してもらえるようつとめたい」とした。

総会後には自動車ジャーナリストによる講演会も開催。竹岡圭氏と藤島知子氏が出演し『女性モータージャーナリストから見た自動車マーケットの○と×』というテーマで対談形式のトークを繰り広げた。

《吉田 瑶子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る