小惑星命名コンテスト開催 メインベルト小惑星の名前を誰でも提案可能

宇宙 エンタメ・イベント
小惑星命名コンテスト開催 メインベルト小惑星の名前を誰でも提案可能
小惑星命名コンテスト開催 メインベルト小惑星の名前を誰でも提案可能 全 1 枚 拡大写真

SGAC(宇宙世代諮問委員会)は、小惑星「2003 FB122」の命名提案を広く一般に開放するキャンペーン『NAME AN ASTEROID2013』を開始した。11月30日まで応募を受け付ける。

小惑星「2003 FB122」(小惑星番号:151834)は、2003年に天文学者ヴィシュヌ・レディさんによって発見された小惑星。メインベルトと呼ばれる、火星と木星の間の小惑星が集中している領域に位置し、直径1~5キロメートルと見られる。一般に、小惑星の命名提案件は発見者が持つが、レディさんはSGACと提案権をシェアしており、コンテスト開催が可能になっている。

SGACのサイトから応募フォームに記入するだけで応募可能。入力項目は
・名前
・年齢(18歳以上の部、18際未満の部に分かれる)
・母国
・メールアドレス
・提案する小惑星の名前
・提案の理由(英語50語以内)
となっている。応募締め切りは11月30日まで。

応募された小惑星の名前から上位2つをSGACが選定し、12月末ごろにIAU(国際天文学連合)へ提案する。4~6カ月の選考を経て、IACから発表される。応募する名前は自由だが、IAUのもつ小惑星命名ガイドラインに沿ったものでなくては選考を通過しない。命名ルールは
・16文字以下で、なるべく1語となっているもの
・何らかの言語で発音可能なこと
・攻撃的、侮辱的でないこと
・すでに命名された他の天体の名前に似すぎていないこと
・ペットの名前は推奨されない
・商品名、商業的な固有名詞に由来する名前は不許可
・政治的、軍事的な事件や人物に由来する場合は、事件発生または人物の死亡から100年以上が経過していること
となっている。

《秋山 文野》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る