【WRC】VW カピート総監督、ダブルタイトルに感無量

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ダブルタイトル獲得を喜ぶジョスト・カピート氏
ダブルタイトル獲得を喜ぶジョスト・カピート氏 全 1 枚 拡大写真

フォルクスワーゲン・モータースポーツの指揮官であるジョスト・カピートは、WRCでのデビューの年にドライバーとマニュファクチャラー双方のチャンピオンシップでダブルタイトルを獲得したことについての感想を語った。

セバスチャン・オジエがフランスでドライバーのタイトルを獲得した3週間後、フォルクスワーゲンはラリースペインでポロRのドライバーであるオジエとヤリ‐マティ・ラトバラがワンツーフィニッシュをしたことで、マニュファクチャーズ・タイトルの獲得を決定した。

チームの指揮官であるジョスト・カピート氏は、このタイトル獲得は1年目の彼の独自のゴールであった、表彰台フィニッシュの獲得を大きく超えるものだったと語っている。

「新しい車と新しいチームで2つのチャンピオンシップを勝ち取るのは素晴らしい。ドライバーと副ドライバーの世界王座を勝ち取ったことは、チームの全員にとっての大きな喜びだ。特にセバスチャン・オジエとジュリエン・イングレッシアにとっては、3週間前のホームイベントで獲得できたことで夢が現実となったものだった。しかしマニュファクチャーの世界王座は車のメーカーにとってさらに重要なものだ。なぜならそれはただドライバー達が特別なだけでなく、製品も特別なことを示しているからだ」とカピート氏は語った。

世界ラリー選手権が開始された年以来、他のいかなるマニュファクチャーもその最初の年に世界王座を獲得した例はない。そして3つのタイトルは、現在のところフォルクスワーゲンにとってモータースポーツにおける最高の達成である。

シトロエン・レーシングの指揮官であるイブ・マトンは、「彼等は素晴らしいシーズンを過ごし、タイトルを獲得するに値するチームだ」と祝辞を述べた。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. トランプ関税への石破政権の対応「評価しない」45%、朝日世論調査[新聞ウォッチ]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る