【WRC】WRC-2チャンピオンのクビサ「まだ多くの学ぶべきことがある」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ロバート・クビサ
ロバート・クビサ 全 1 枚 拡大写真

2013年度WRC-2クラスのチャンピオンとなったロバート・クビサが、現在多くのチームからWRCクラスでのレースに参加するオファーを受けていることを明かし、彼自身がその状況をどう考えているかについて語った記事を公開した。

クビサは、「僕が次の年にWRCの車をドライブする幾つかの機会を持っていることは秘密ではないが、僕がどのチームで運転するかは、正直言ってわからない」と語った。

クビサは2011年のイタリアで起こった事故によって、そのキャリアを一時停止することとなったが、シングルシーターのレースに復帰することを諦めてはいないということを明言している。

「僕はWRCに自分の回復を目的として参加した。僕がいつかシングルシーターに復帰したいと考えていることは、秘密にしてはいないけれど、今年のラリーは僕に多くの助けをしてくれた。もし僕がWRCにおいて重要な役割を果たせるなら、僕はそうなる方向に努力すべきだと感じている。ラリーの50パーセントは僕にとって真新しいもので、もし僕が次の年にWRCに留まるならば、もっともっと学び続けるさ」とクビサは付け加えた。

クビサは11月13日から17日に行われるWRCシリーズ最終戦であるラリーGBで、フルワークスのスペックであるシトロエン『DS3 WRC』を、アブダビ・シトロエン・トタル・ワールドラリーチームから運転することとなる。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  3. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  4. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る